-
丸井コレクション 20世紀版画の軌跡展
¥2,800
縦:25.7cm 横:18.5cm 厚み:2cm 発行年:2001年 20世紀の美術歴史の流れと共に20世紀版画美術を代表する芸術家とその作品をまとめた一冊。 実際に安田火災東郷青児美術館にて行われた、 “20世紀版画の軌跡展”の図録だそうです。 私は芸術に関してさっぱり無知な為、正直細かいところまで読み解けない文もありましたが、 作品を1枚1枚見ていくだけでも 新たなお気に入り作品を発見できたりと、 楽しくページをめくることができました。 実際に美術館に出向いたような読み応えです。 当時の会場でしか販売されていなかったレアな一冊です。 現代美術がお好きな方はもちろん、 美術とかよく分からないけどなんとなく興味はある! という方も理解が深まる一冊だと思いますのでおすすめです。 ◯外側は傷などあり。中は綺麗ですが、写真10枚目のようにページと台紙の接着部分が剥がれかけているところがある状態です。 ページをめくる分には問題ありませんが、 不安定なページがあります。 写真のご確認お願いします。
-
DULTON “Memo holder giraffe”
¥1,300
足元横幅:約11cm 厚み:3cm 全高:約21cm 素材:プラスチック キャッチーなメモホルダーで 一目見るだけで魅力は伝わるかと思います。 ただ、Amazonや楽天市場で 在庫切れなものの掲載はされていたので、 古い時代の、、、レアな、、とかではありません。 とりあえず可愛いからいっか!と、仕入れました。 たまにはこういうのもありでしょう。 今週の楽しみな予定でもお口にくわえさせて、 気分の上がるお気に入りのペンでもさしてください。 傷などもなく綺麗な状態です。
-
90s TANITA kitchen scale
¥3,200
土台部分の1辺:9cm 全高:12cm 素材:プラスチック 1kgまで計量可能。 モダンなデザインで格好良く キッチンにも馴染みやすいシンプルさ、且つ ちょっとした物の計量にサクッと使えるコンパクトサイズ。 便利で気分も上がるキッチンアイテムとしておすすめです。 ◯正面にこすり傷があります。10.11枚目の写真をご確認ください。 配送の際は天板を外した状態でお包みいたします。 はめるだけの取り付けですのでご安心ください。
-
組み立て式 スツール
¥3,500
直径:約31cm 高さ:約44cm 素材:プラスチック ポップなカラーで、 組み立て式の実用的なスツール。 おもちゃのような、 ちょっぴりチープな雰囲気だからこそ良い。 座っても全く問題のない強度なので椅子としてはもちろん、 サイドテーブルやお気に入りの小物を飾るのにも良しです。 メーカーなどは不明です。 (TAMTAMのスツールではありません) ◯鉛筆の線のような取れない汚れが側面に数箇所あります。汚れの例は写真13枚目をご確認ください。 配送の際はバラした状態でお包みいたします。
-
NEW SHOP&BOUTIQUES
¥4,600
縦:30cm 横:25cm 厚み:3.5cm 著者:Marta Serrats 発行年:2004年 Clothes Accessories Home Design Showroom Healthcare のジャンルから、優れた内装と外装の建築に注目と認識を集めた40以上のショップデザインを500枚を超えるフルカラー写真で紹介しているこちら。 とにかく格好良い空間デザインにワクワク。 建築や空間デザインに興味がある方には特におすすめです。
-
Slippers rack “Tulips”
¥7,500
SOLD OUT
高さ:約38cm 土台の直径:23cm 素材はプラスチックベースです。 詳細は不明。 何となくレトロな趣があります。 スリッパ立てですが、オブジェとしても飾りたい可愛さ。 チューリップは抜き差し出来るようになっているので気分で生花のように飾るのもおすすめ。
-
Tupperware “Legacy Serving Platter”
¥3,200
横幅:約32cm プレート部分の深さ:約3cm とびっきり可愛いカラーリングで、 オードブル皿やインテリア雑貨としても使える便利なプレート。 Tupperwareは現在日本では販売されていない為、 今後さらに貴重になるそうです。 このカラーリングにときめく方は是非。
-
大沼映夫"憩い”
¥8,800
縦:62.5cm 横:51cm 厚み:約3cm 70~80年代ごろのリトグラフと思われます。 色遣いやタッチ、額縁も含めこのバランスがお気に入り。 額縁に擦れによる傷や、 額縁内部の布地部分にシミなどがみられます。 写真にてご確認ください。 大沼 映夫(オオヌマ テルオ) ーー洋画家。 1933年 東京都出身 1960年 東京藝術大学油画専攻科卒 大橋賞受賞 サロンドプランタン賞受賞 1961年 国展初出品 国画賞受賞 国画35周年記念賞受賞 1962年 東京藝術大学院専攻科修了 1963年 オランダ アムステルダム王立美術学校へ留学 1971年 帰国 1983年 東京藝術大学美術学部教授就任 1985年 東郷青児美術館大賞受賞 1988年 宮本三郎記念賞受賞 1995年 東京藝術大学美術学部長に就任 2001年 東京藝術大学名誉教授 現在 国画会会員 東京藝術大学名誉教授 ー春風洞画廊より参照 女性像をモチーフに清新な作風で知られる。 作品に「月の肖像」「手を組む女」など
-
動物たちの写真と声
¥2,800
縦:20cm 横:22.5cm 厚み:薄い 編集発行:上野動物園・東京動物園協会 90年代発行と思われます。 ソノシートというビニール製のレコード付き。 チンパンジーがスピーチしているかのような なんとも愛らしい表紙のこちら、 ブック自体は10ページほどでトラやカバ、チンパンジーなど絞った動物たちのみの分かりやすくシンプルな作りですが、 レコードにはハイエナや手長サルなど、その他珍しい動物の音声も含まれていたりと思っていたよりも内容盛りだくさん。 お家でコーヒーでものみながら 楽しい動物園気分を味わえます。 ネット上でも出てこない今では珍しい一冊です。 是非この機会に。 ○古い時代の本なので焼けや擦れが多少あります。
-
Green wall mirror
¥4,300
横幅:約29cm 縦:約54.5cm 厚み:約3cm 良い緑。 一見シンプルですが、立体感のある木製枠から鏡を少し浮かせているデザイン。お洒落鏡です。 紐もついているので壁掛けも可能。 シンプルながらも程よく主張してくれる鏡です。 派手なウォールミラーも素敵ですが、 案外このくらいのシンプル且つよく見るとなんか凝ったデザインだね、くらいが部屋にも馴染んでしっくりくる気がします。
-
Aquarium motion lamp
¥3,800
SOLD OUT
高さ:約15cm 横幅:約11cm プラスチック製 おもちゃのようなチープさはありますが (そこが愛らしい) 侮ること勿れ、スイッチをいれるとなかなか綺麗です。 中の電球は市販のもので付け替え可能とのこと◎ ○写真5.6枚目、カバーの擦れやシルバー部分の剥がれが少しあります。ご了承ください。 箱付きです。
-
OLD IKEA “fruit basket”
¥12,000
SOLD OUT
幅:約30cm 高さ:20.5cm スチール製 Ehlen Johanssonによりデザインされ、 1990年代にIKEAで発売された希少な廃盤品です。 スチール素材で見た目よりもずっしりとしており、高級感があります。 フルーツバスケットとしてはもちろん、 重ためではありますがランプシェードとしても使用可能とのこと。E27口金に適合するそうです。 個人的には隙間を利用してCDや小さめのレコードラックとしてもおすすめ。 思いつく限りの自由な発想でお使いください。
-
THE WOVEN SPIRIT OF THE SOUTHWEST
¥2,600
縦:24.5cm 横:25.5cm 厚み:1cm 著者 Don and Debra McQuiston 発行年 1995 ネイティブアメリカンの織物といえば 大胆な幾何学模様はもちろん、 その文化的意義も魅力です。 モチーフの奥に秘められた伝統や文化、 そしてその土地の人間が自然との関わりの中でどのように織り上げてきたのか、 どのようにして現代の生活にこの芸術形態を適応させたのか、 アメリカ南西部のとても壮大で美しい自然の風景と共に紹介している一冊。 想像を遥かに超えるほど神秘的な自然の風景、 是非いつかアメリカ南西部に行ってみたい! ○古本の為、表紙裏表紙には多少の傷、擦れあり。 中は比較的綺麗な状態です。
-
Hand made dent vase
¥7,100
高さ:22.5cm 横幅:約21cm 口の直径:約11cm 製造場所は不明。 ハンドメイドで作られた、大胆な歪みや凹み格好良い壺です。 花器としておすすめ。 赤をベースに淡いグリーンとシルバーのラメのようなものが混ざっていて動きのあるカラーリングも魅力。 重みがしっかりあり、安定感があります。 ◯写真7枚目、壺の側面、表面のガラス層にヒビが入っている部分があります。 水の漏れなどはしませんのでご安心ください。
-
Chai recipe mug
¥3,800
直径:8cm 高さ:9cm 詳細なスパイスの分量までは記載していませんが、 インディアンチャイのレシピが載っている親切丁寧なマグカップです。 実際にこのレシピ通りにチャイを作ってみると、 とても美味しく仕上がりました。 チャイ好きの方、是非。
-
“SEBASTAN” totebag
¥2,800
縦:40cm 横:36.5cm 持ち手全長:約42cm ドイツの蚤の市にて出品されたトートバッグ。 あまり上手ではない文字に 丁寧に描かれたレーシングカー。 ちびっ子が描いたのか、大人が描いたのか 詳細は不明ですが手描きの温かみのあるトートバッグです。 洗ってもインクが滲んだりはしませんでした。 SEBASTAN サバスタン、、、? SEBASTIAN セバスチャン、、、? ◯写真11枚目、トートバッグの裏面下方に小さなシミありです。 半分に畳んで発送いたします。
-
THE ART OF VOGUE COVERS 1909-1940
¥8,400
縦:30.5cm 横:22.5cm 厚さ:2.5cm 著者 William Packer 発行年 1980 ファッションがお好きな方であれば1度はVOGUEに憧れた時代があるのではないでしょうか。 1892年に米社交界の週刊誌として創刊されたヴォーグ。 1909年から大改革を経てファッションとライフスタイルを扱う雑誌になったそうです。 そんな、100年以上にわたりファッション界をリードし続けているファッション雑誌『VOGUE(ヴォーグ)』の アールデコ期1909年から1940年までの表紙イラストレーションを集めた作品集。 年代別に並べられたカバーデザインと共に その時代のファッションやアーティスト、時代背景なども説明がされています。 英文表記なので全て読解するのは大変ですが、 画集洋書として見るだけでも楽しめるのでおすすめ。 どんどんページをめくっていくと、カバーデザインから伝わる約30年の時代の移ろいが感じ取れて面白いです。 ○古い本の為表紙や裏表紙、中も経年変化があり痛みや汚れなどがあります。破れはジャケットの上部に少し見られますが中にはありません。
-
Blue hand objet
¥7,600
SOLD OUT
高さ:約20cm 手元の厚み:約5cm 重さ:350g 手を象ったプラスチックに青のペイントが施されたハンドオブジェ。 飾ってもよし、横に倒して小物置きとしてもお使いいただけます。 細かなシワや小さい血管の膨らみまでとてもリアルに象られている不気味さと、くっきりとした潔い青とのバランスにアート作品らしさがありお気に入りです。 *数箇所ペイントが薄く禿げている箇所があります。 写真8枚目と9枚目をご確認ください。
-
有田焼 彌左衛門窯 cup&saucer
¥3,500
150ml cup saucer 幅:13.5cm×高さ:2.8cm 創業1804年、200年以上の歴史を誇る有田最大規模の窯元 “彌左衛門窯”。 美術工芸品を作る窯として国内外で評価されています。 こちらは抽象絵画の様なデザインで、モダンな色付け。 彌左衛門窯ではあまり見られない貴重な一品です。
-
Wrapping flower vase
¥7,800
口の直径:12.5cm 底の直径:4cm 高さ:33cm 日本六古窯のひとつ、常滑焼の花瓶です。 珍しいフォルムと抜群の配色で お花を生けるとブーケラッピングの様な出で立ちに。 底が細い作りなので転けやすい様に見えますが、 水を入れるとしっかりと安定してくれます。 20年ほど前の品かと思われますが欠けやヒビなども無くとても美品です。
-
清つねお似顔絵作品集 “人には3つの顔がある”
¥3,800
縦:25.8cm 横:18.2cm 厚み:0.9mm 1986年発行 清つねおさんが1971年から描き続けていた石ころの似顔絵と、 横顔と真正面からみた顔半分の似顔絵の“3つの顔”、 そしてその人の似顔絵やその人についての短文。 この4つで構成されたシンプルな一冊です。 描かれている人は、 政治家、俳優、海外大物、力士、芸人、野球選手、、、 と幅広くピックされています。 シンプルな作りですが見ていて飽きない似顔絵と クスッと笑える短文で楽しめます。 短文から滲み出ている清つねおさんの人柄がこれまた良い。 好きではない人をきっぱりと 好きではない。と書く潔さや、 “牛みたいな顔”とか“会ったことないけど多分性格もあまり良くないのではないか、、、、”など、 今の時代ならアウトであろう発言もなぜか不思議と嫌な気がしない。 確かに確かに。ふふ。なんか分かる。と心地よく入ってくる文章です。 古い時代の本なので全く知らない人も何人か出てきましたが、似顔絵のタッチや文章からなんとなくその人の人柄が伝わります。ぜひ体感してください。 ネットでもなかなか見かけない貴重な一冊です。 この機会に是非。 清 つねお (セイツネオ) ーー漫画家。 1943年静岡県富士宮市に生まれる。 ギャグ漫画志向として森田拳次氏のアシスタントとなる。 1967年に独立。多数のギャグ漫画を発表。 1968年急性腎臓炎で約2年の闘病生活を送り、 1971年ニューヨークへ武者修行に。食べていくために石ころの似顔絵を始める。 1972年帰国。その後も似顔絵創作は続き、似顔絵作品本の出版や石ころアートの展覧会などを開く。またテレビ出演や漫画作家として活躍。 1993年“富永一朗漫画大賞”を受賞 、、、 *古い本の為表紙や裏表紙は経年変化もあり、痛みがしっかり出ていますが中の状態はとても綺麗です
-
Manhattan Toy Skwish
¥3,400
直径:約14cm 素材:木、ゴム アメリカ、Manhattan Toy社のスクィッシュ。 今販売されているものの旧作で、 2000年代に発売されたものかと思われます。 抜群のカラーリングと幾何学。 ゴムで繋いでいるため柔らかく変形します。 赤ちゃんには手指の発達に合せる手遊びトイとして、 大人にはアートオブジェとしておすすめ。
-
KOKUYO クミアイプロパン ペン立て
¥3,200
最長の柱の高さ:12cm 差し口の幅(3本とも同じ):約4cm 素材:プラスチック ”クミアイプロパン” ーJA全農が展開するLPガス事業。 いつかの時代に配布されたノベルティでしょうか。 中の黒いカバーが外れるようになっており、 汚れた際には洗いやすくなっています。 外れるのを利用し自己流アレンジで 外した黒いカバーを追加で立てて柱の本数を増やし ボリューム出しても可愛いかと。 ウグイスカラーと黒の配色が◎
-
パズル文具セット
¥2,300
パズルケースのサイズ 縦:10.5cm 横:10.5cm 高さ:2cm メーカーは不明。 ・付箋 ・定規 ・輪ゴム ・マグネット ・鉛筆削り ・メジャー ・クリップ ・ボールペン ・ハサミ の計9点がセットになったパズル文具です。 ネットで同じカラーリングの商品が出ていたのですが、 セット内容が少し違っていたり、組み合わせ方が違っていたり、、、と謎です。 ただこの子の方がイケてる輪ゴムが付いていて良い感じです。 ハサミだけ、ハサミだけは本当に使い物になりません。驚くほど切れません。 まあ抜群に可愛いハサミなのでご愛嬌ということで。 その他の文房具はばっちりご利用いただけるのでご安心ください。 個人的には輪ゴムやクリップが入っている三角形の入れ物がお気に入り。