








L’UTOPIE DU TOUT PLASTIQUE 1960〜1973
¥5,800 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
縦:28.8cm 横:23.3cm 厚み:1.5cm
よく”スペースエイジ”と表現される家具デザインジャンル、
ヨーロピアンプラスチックファニチャー。
そんなスペースエイジ期、プラスチックファニチャーの教科書とも呼べる一冊。
“ L’UTOPIE DU TOUT PLASTIQUE”とは
“全てのプラスチックのユートピア”の意味。
この本にはスペースエイジ期の著名な名作が沢山取り上げられており、
丁寧にプラスチックの歴史から
家具、電化製品、衣類、建築と
幅広くプラスチックについて紹介しています。
はじめの方にプラスチックの種類も細々と紹介されているのですが、想像を超える種類の多さにこんなにも世の中はプラスチックで溢れているのか、とびっくりします。(良くも悪くも)
こんな感じで勉強にもなります。
フランス語で記された本なので全ての文の意を汲み取るのは大変ですが、
沢山の作品写真を見るだけでも楽しいです。
もちろん今でも評価され、市場で大切に流通されている作品も沢山出てきます。
あ、これあのお店で見たな?!みたいなものも。
プラスチック家具好き、60s 70sのデザイン好きなら必ず一冊持っている。といっても過言ではないそうです。
そこから実際に現物を探しに行くのも楽しいですね。
すでに絶版のこちら。
是非お手元に一冊いかがでしょうか。
Philippe Decelle / Diane Hennebert / Pierre Loze 著
刊行年 : 1994年
*古本であり、こちらは傷、ヨゴレや焼けなども見られます。ご了承ください。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,800 税込
SOLD OUT